あなたも今、こんなお悩みで困ってはいませんか?
- 家族や友人、上司のことが気になって落ち着かない
- 何に「イライラ」しているのかわからない
- とにかく不安で不安でしょうがない
- 常に心が「ドキドキ」「そわそわ」して落ち着かない
- なんだか頭の中がごちゃごちゃしていて整理が出来ない
今回は、草薙龍瞬さん作「反応しない練習」(出版社 : KADOKAWA)について、この本を読んで学んだことや私が実践してみて良かったことをご紹介します。
実際に試してみて、先ほどあげた5つの悩みは解決しています。
だから自信を持っておすすめできます。
今回は、「悩みは解決できる!【反応しない練習】ブッダの哲学を5段階で解説!」と題して説明していきます。
仏教で有名なブッダですが、とても合理的に我々の悩みにアプローチしてきます。
現代に生きていたら、バリバリ人々の悩みを解決して有名人になっていたのではないかと思います。
著者の草薙龍瞬さんは現役の僧侶です。
龍瞬さんも過去に迷いに迷い迷走していた経験もお持ちです。
そんな過去を持つ龍瞬さんが、ブッダの教えを現代に即した形で書き直したのが本書になります。
日ごろなんだか「モヤモヤ」している気持ちをパット晴れやかにしてくれるヒントが書かれた本です。
本書にもこの記事にもスピリチュアル的要素は全くありません。
今回のお話はかなり「合理的」な話しなのでスピリチュアルとは真逆の話になります。
抱えている悩みに対して、「効果的な対策でアプローチ」しています。
どちらかというと哲学書です。
ブッダは、お釈迦様として、悩める人の悩みをどんどん解決していたそうです。
その後、2500年経とうと人間の悩みの本質は変わりません。
ブッダの思考法を本書から学び良いと思って実践していることをわかりやすく話していきます。
今、あなたが抱えている「問題」や「モヤモヤ」を消し去るためのきっかけとなれば幸いです。
結論:すべての悩みは「反応から生まれる」というお話です。
みなさんが、今困っているその悩みがきっと解決します。
では、さっそくおばあちゃんにも分かるように順を追って説明していきます。
目次
この記事を見ると以下のことが分かります。
①悩みの原因とは?
我々の悩みの原因は、目の前で起きている「現象」ではなくて、我々の「心の反応」です
例として満員の通勤電車は、イライラしてそれはもうストレスですよね。
満員電車のストレスは、出撃するパイロットのストレスに似ているという研究結果があるくらいの高いストレスです。
しかし、ブッダに言わせれば、それでは本質的な原因を特定できていないというのです。
満員電車に乗っているからと言って、すべての人が同じくイライラしているとは限らないですよね?
本を読んでリラックスしている人もいれば、イライラしている人もいる。
つまり、満員電車という同じ現象・環境の中にいても、それぞれの人の反応次第で「ストレスは」大きくなったり、小さくなったりするのです。
自分がネガティブな反応さえしなければ「ストレスは発生しない」のです。
私もこの本を読むまでは、満員電車はイライラするし嫌でした。
しかし、この本を読んでからは、楽しいことに目を向けられるようになったので、イライラするよりもこの時間を使って何をしようと時間を有意義に使えるようになりました。
反応しない練習 【特典付き】: あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」②悩みの根本的な原因とは?
「動揺、落ち込む、腹が立つ、後悔」などです
現象になるのではなく、心の内側にあるものです。
だから先ほどの例でもあげたように、同じ満員電車の中にいても感じ方は人それぞれ違うのです。
それは、見ているところ「注目していいるところが違う」ということなのです。
- 無駄な反応はしない
- 無駄な反応をしない練習をしよう
- 悩みやストレスは解消できる
など
私の反応から生まれた「悩みやストレス」は、生まれない。
出家しているお坊さんには出来ても、今まで無駄に反応しまくってきた自分にはそんなことは難しいよ!!と感じますよね。
ではここからさらに無駄に反応しないための具体的な話しをしていきます。
③無駄な反応をしないためにはどうすればよいのか?
反応しないために知っておかなければならないことがあります
この世の中の大半のことは判断しなくていい!
これは私も含め多くの人が落ちいってしまう罠なのですが、判断しなくて良いことまで判断しすぎてしまうのです。
なんでもかんでも判断してしまうのです。
なぜかというと、「正義や悪」とか「正しいとか間違っている」と判断することは、「気持がいい」からなのです。
適当な判断は危険!
適当な判断には、大きなリスクがあります。
現代は、情報にあふれています。
すべてのことに判断していると、とても時間が足りません。
適当な判断をし過ぎると無駄な時間を過ごす結果となってしまいます。
誰が何をしていようが、正直判断する必要などないのです。
ニュースで誰が不倫したとか、誰が何何したとかは別に判断しなくて良いのです。
他人のことを裁かなくていい、判断しなくていいのです。
だからと言ってすべてのことを判断せずに「すべてスルー」でいいかというと、そういうことではありません。
では「すべてのことを判断しなくていい」ということが理解できたという大前提で、次に行きます。
④判断するかどうか?
まずは、反応するかどうかの仕分けをします
反応する基準を本書では、
- 心地よさ(快)を大切にする
- 真実であり、有益であること
など書かれています。
大切なことは、条件反射的に反応する前にいったん立ち止まって、自分の心の反応(判断)を仕分けることです。
心の判断を見張ることで、今反応したということが段々わかるようになってきます。
ここまでは「無駄な反応」や「無駄な判断」をしないためにはどうすればよいのか?説明してきました。
ここからは、反応してしまったことに気が付いた場合の対処法について説明していきます。
反応しない練習 【特典付き】: あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」⑤無駄な反応をしてしまったことに気が付いた時にどうすればよいのか?
本書では様々な対処法が書かれているのですが、その中でも特にいいなと感じた対処法が
観察する
観察するについては、自分の心が何かに反応して判断したときに有効的です。
「今、何かに反応して判断した」と気づくように、自分んを第三者的な視点から見てみましょう。
イメージとしては、幽体離脱して自分を上から眺めているような感じです。
これは慣れてくると、簡単に自分の心の反応を見張れるようになります。
「あっ!今何かに反応した!」何に反応しているのか・・・?
のように自分の心の反応を見るのが楽しくなります。
書き出してみる
書き出してみるについては、自分の感情を頭の中では整理しきれないときに有効的です。
悩みを消すための、より強力な対策です。
イライラしたりしたら、頭に浮かんだことをそのまま書き出してみるだけです。
だらだらやると書き出す作業自体がストレスになるので、スピーディーに時間を決めて行います。
3分ぐらいが丁度良いでしょう。
紙に書き出すのも良いのですが、状況によってはスマホやパソコンを使っても良いです。
とにかくその時出来る方法で、頭の中の「モヤモヤ」や「イライラ」をすべて取り出しましょう。
書きはじめたときにはモヤモしていた気持ちが、書き終わったときには不思議とスッキリしていたりします。
ただし、書きなぐってもスッキリしない!
自分の力だけではどうにもならないこともあります。
そんな時は、次の対処法が役に立ちます。
諦めていったん忘れる
諦めていったん忘れるについては、自分ではどうすることもできない事ということに気が付けたことを喜び、一度諦めて忘れましょう。
えっ!
って思うと思いますが、書き出す前と比べたら「自分では解決できない事と分かっただけで」相当スッキリしますので安心してください。
これは試してみるとビックルするくらいスッキリしますので是非、試してみてください。
私は書くのが苦手なので、パソコンのメモ帳に打ちまくっています(笑)
これは、思い立った瞬間にはじめると更に効果的です。
観察すると書き出してみ+忘れるについて説明してきましたが、
まずは、普段から自分の心の反応を観察する習慣をつけましょう。
「あっ!今何かに反応した」という感じです!
慣れてくると結構面白くなってきます。
言葉には出さないですけど、「あ~今イライラしているなぁ~とか」心の中で話しているとス~っとイライラが収まります。
次に心の声だけでは処理しきれない状況に陥った時は、書き出してみることで「モヤモヤ」や「イライラ」の正体に気が付くことが出来ます。
正体に気が付くことが出来たら、あとは片づけるだけなので比較的簡単に処理できます。
ただし、自分ではどうにも解決できないと気付いたときは、諦めて忘れましょう。
自分では解決できない問題なので、考えてもしょうがないと気付けただけでもだいぶ「スッキリ」しているはずです。
このように、「無駄な反応をしてしまったことに気が付いた」時に
「モヤモヤ」や「イライラ」を素早く抑える方法として活用してください。
まとめ
今回は、草薙龍瞬さんが書かれた「反応しない練習」について、この本を読んで学んだことや私が実践してみて良かったことを説明してきました。
結論:すべての悩みは、反応から生まれる。
無駄な反応に気づき、反応している事をただただ受け入れることが大切です。
あるがままに「ある」、イライラしている感情が「ある」と認めるだけで心が「ス~ッ」と軽くなります。
我々の心の悩みは「現象」から起きているのではなく、心の反応から生まれています。
悩みを消し去るためには、無駄な反応をしないようにすること。
無駄な反応をしてしまったことに気が付いたら、心を観察したり言葉を書き出したりして素早く対処しましょう。
重要なポイントは3つあります。
①なるべく無駄な反応はしない
②反応してしまった時も、自分のとらえ方次第で良く受け止めることが出来る。
自分のとらえ方が大切ということです。
③自分では解決できないことが分かったら、諦めて忘れる。
これが2500年前からブッダが言い続けている「超お悩み解決法」を現代版に書き下ろしたものになります。
ブッダに言わせれば、人生は超絶シンプルです。
「ある」ものを「ある」と認めればよいのです。
悩みの本当の原因は、何に悩んでいるのか分からない「モヤモヤした心の反応」です。
「ある」ものが分かれば、悩みは解決できます。
私は、この本と出会うまでは、本当に色々なことに悩み・苦しみ、「反応しまくり」の人生でした。
今でも反応しまくっていますが、反応したときに「あっ!反応した!」と気付けるようになったことで「ス~ッ」と心を軽くすることが出来ています。
本当に、本書と出会えてよかったです。
私は、kindleで本を読んでからオーデイブルで何度も聞き流して聞いています。
倍速再生で、すき間時間など聞きたいときにすぐに聞けるのもオーディブルの良いところです。
活字で読んでから音声で聞くと理解が早く出来ておすすめです。
お役に立てれば幸いです。
反応しない練習 【特典付き】: あらゆる悩みが消えていくブッダの超・合理的な「考え方」終わりに
今日も最後まで読んで頂き
ありがとうございます。
それでは今日も最後まで読んで頂いたあなたに
感謝の気持ちを込めていきたいと思います。
それでは
せーの‼ 「いいね~」
と言う事で
みんなで「いいね~」と言い合える世の中になる事を願って
これからもブログをアップし続けていきます。
これからも応援宜しくお願い申し上げます。
今日もありがとうございました。
失礼いたします。
追伸
お時間がありましたら
私の「You Tubeチャンネル ルシカモール」もご覧いただけると幸いです。
合わせてよろしくお願い申し上げます。
You Tubeはこちらからどうぞ
https://youtube.com/channel/UCdq0ZnEyPPGfYlOGDzwz0UQ
スポンサーリンク
Amazon ↓ 聞き流して本が読めるオーディブル版
こちらも是非参考に見てください ↓